FREEZE ARROW 2PLAYER AND DOUBLE PLAY VERSION.

先ほどの手段だと、1PLAYERのフリーズアローは作れますが、2PLAYERやDOUBLE PLAYなどのフリーズアローを作ることができません。
そこで、先ほどとは異なる方法でフリーズアローを作ります。

ただし…

BMS Creatorが7Key(BMEファイル)を作成できることです(Version 2.00以上。1.*では不可ですので、こちらからDLしてください)。

ちなみに、これから先に6Panel Double Playに対応するソフトが出てこないことが前提条件です(多分出てこないとはおもうけど…)。

必要なソフトは前回と同じです(BMS Creatorのバージョンには注意)。

作成方法

1.フリーズアロー化したいシーケンスの始点と終点を、フリーズアロー化したいシーケンスのすぐ隣(黒鍵盤のところや、Free Scrachのところ)に指定。

 (ちょうどこんな感じ)

簡単に説明すると、1Playerの←は2keyの所に、↓は4keyの所に、↑は6keyの所に、→はフリースクラッチの所に指定します。2Playerも要領は同じです。

2.とりあえず保存。

3.テキストエディタから開く。

4.Header部に#LNTYPE  1と入力(前回と同じです)。この作業はやらなくてもDelightでは反応(通常にコンパイル)しますが、他のソフトが対応した時、#LNTYPE 1と入力して無いとエラーが出る場合に困るので、一応つけておきましょう。

5.チャンネルの置き換えを行いますが、今回は文字列を多数指定しますので、テキストエディタの置き換え(置換機能)を使うことを強く勧めます。

置き換え前 置き換え後
12: 51:
14: 53:
17: 56:
18: 55:
22: 61:
24: 63:
27: 66:
28: 65:

上の表のとおりに置き換えしてください。

6.テキストエディタから保存。

7.Delightで試してみる。例にもれずスクリーンショットです…

ま、AutoPlayなので、判定は出ていませんが…通常プレイならだせますので、ご心配なく。

1Playerに戻る
BMS資料に戻る